産科
産科
妊婦健診ごとに4D超音波動画を無料で実施しています。
毎回、2D、4Dによる胎児形態学的観察をします。
赤ちゃんの大きさがわかる妊婦健診カードを配布しております。
あらかじめ問診票をご記入の上お持ち頂きますと待ち時間の短縮になります。ご協力をお願いいたします。
妊娠週数 | 検診回数 | 検診・検査内容 | 教室の案内 |
---|---|---|---|
5週 | 超音波検査(子宮内胎嚢確認) | ||
6〜9週 | 胎児心拍の確認、子宮がん検診(予定日決まり次第)・母子手帳届書発行 | ||
10週 | 4週に1回 | 初期血液検査(血糖・血液型・関節クームス・血色素・梅毒血清反応・B型肝炎抗原・C型肝炎抗体・HIV抗体価・風疹HI抗体・HTLV-I抗体)・先天性トキソプラズマ症の検査(希望者) | 母親教室1課・各種教室案内 |
11週 | |||
12週 | |||
13週 | |||
14週 | |||
15週 | トリプルマーカー・クアトロ検査(希望者) | ||
16週 | 羊水検査(希望者) | 母親教室2課案内 | |
17週 | |||
18週 | 胎動自覚・クラミジア検査・貧血検査性別判定の開始・胎児ドッグスクリーニング検査 | ||
19週 | |||
20週 | 助産師外来案内 | ||
21週 | |||
22週 | 適正な体重増加などの指導 | ||
23週 | |||
24週 | 2週間に1回 | 出産用品・赤ちゃん用品の準備をはじめましょう | |
25週 | |||
26週 | |||
27週 | 性別判定(ほぼ確定)、骨盤位(さかご)の確認 | ||
28週 | 母親教室3課案内 | ||
29週 | 血糖検査・貧血検査・胎児ドッグスクリーニング検査・切迫早産内診 | ||
30週 | 助産師外来案内 | ||
31週 | |||
32週 | 胎盤の位置確認 | ||
33週 | 10回胎動カウント開始 | ||
34週 | |||
35週 | GBS(おりもの)検査 | ||
36週 | 1週間に1回 | 胎児分娩監視装置装着(NST)・貧血検査・バースプランの確認 | |
37週 | 内診にて頸管成熟度(ビショップスコア)の判定 | マタニティビクス教室案内 | |
38週 | |||
39週 | |||
40週 | 3日に1回 | 分娩予定日・胎児監視装置(NST) | |
41週 | 胎盤機能低下の危険があるので分娩誘発 |
胎児超音波に研鑽を積んだ産婦人科専門医(男性医師3名)が診断を行います。
超音波検査装置で胎児について検査を行い、生まれつきの病気などの異常がみられないかを一通りチェックするものです。
万が一、胎児スクリーニング超音波検査において胎児に何らかの異常が見つかった場合には高次医療機関に精査の依頼をいたします。
精査した結果、異常が見つかった場合には、赤ちゃんにとって最適な分娩施設を選択したり適切な分娩の時期や方法を決定することが可能になります。
心臓のお部屋がきちんと分かれているか、肺、頭部内、消化器(胃・十二指腸・腸管等)、尿路、生殖器、骨格に問題がないか、口唇裂はないか、胎盤、へその緒等々、それ以外にも実に多数の項目について調べます。
からだの部位 | 代表的な異常所見の例 | 関連する主な病気の例 |
---|---|---|
頭 |
|
|
胸部 胸部(心臓) |
|
|
腹部 |
|
|
脊椎 |
|
|
上肢、下肢 |
|
|
聴覚異常の赤ちゃんは、2000人に1人の割合で、生まれてきます。早期の発見は、その後の治療・教育に影響します。
当クリニックでは、生まれてから6日間のうちに、眠っている赤ちゃんにDPOAEという簡単な聴覚検査法でスクリーニングしています。検査で異常があった場合は、高度な検査と専門医をご紹介します。
生まれたばかりの赤ちゃんの臍帯から採血して、アイスタットという分析機器にかけると、赤ちゃんの血液中の酸素濃度を測ることができます。
お産中に苦しくなかったか、リアルタイムで赤ちゃんの元気さを確認します。
お腹の中の赤ちゃんを立体的な映像と動画で見ることが出来る診断装置です。
Voluson E10で映し出す赤ちゃんの様子は、驚くほど鮮明で美しくスムーズです。赤ちゃんをもっと身近に感じていただくことができます。
目や鼻、足の形など細部に至る全身の様子に加えて、指先や口などの動きを観察できます。
赤ちゃんの心臓の断面を厚みを持たせてスキャンでき、細かい血管も正確に詳細な情報で観察できます。
生まれてくる赤ちゃんとお母様のために、初期胎児診断とカウンセリングを通して寄り添います。
医師が直接操作しながら一緒に画像を確認いたします。健診状況と合わせて、画像の説明をすることで分かりやすく、そして安心して赤ちゃんをご確認いただくことができます。
赤ちゃんの顔や体だけでなく、お腹の中であくびをしたり、寝返りを打ったりといった、お母様のお腹にいる赤ちゃんの細かい仕草もリアルタイムに見ることができます。
赤ちゃんの様子を2週毎に見たい、詳しい4D超音波をして欲しい、性別が早くしりたいなど、患者様のご要望に合わせて追加で4D超音波検診を受けてみてはいかがでしょうか。
4D超音波検診の受付は、随時承っております。また、4D超音波の映像は、ご要望に合わせてDVD又はSDカードに録画してお渡ししております。
母乳は赤ちゃんにとってかけがいのないものです。
母乳育児によって赤ちゃんとの絆が深まり、豊かで安定した親子の関係を築いていくことができます。
当院ではタイミング法による、治療を行っております。
あなたと生まれてくる赤ちゃんのために、初期胎児診断とカウンセリングを通して寄り添います。
不安な気持ちで妊娠生活を過ごしていませんか?若い方でもダウン症候群などの発生は有ります。
胎児診断を通して救える命と心があるということを、多くの方に知って欲しいと願っています。
※他院で妊婦健診を受けていて、検査だけご希望の場合も対応しております。
実施時期:20週、30週頃の2回
胎児形態異常のスクリーニング超音波検査は、胎児異常の早期発見が可能で、高度な医療の介入によって、児の生命予後の改善に繋がります。
当院では、得られた情報によっては、その後の対応を管理可能な施設と連携する診療体制を整えています。
例えば先天性心疾患は、先天異常の中でも最も頻度が高く出生児の0.4〜1.3%に認められます。
一方、出生前に診断されない頻度が最も頻度が高い疾患群でもあり、また疾患によっては出生前に診断することで児の予後を大きく改善します。
ISUOG(国際産科婦人科超音波学会)は、妊娠18週〜22週の実施を原則としており、日本参加婦人科学会も妊娠18〜20週を推奨しています。当院では20週前後に検査を行なっています。
胎位、母体の状況によっては、すべてのチェック項目において正常・異常の有無が一度の検査で判断できるわけではありません。そのため、妊娠末期(例:妊娠28週〜31週)に、再度確認を行うようにしています。
本検査では、胎児発育と解剖学的構造、胎盤の位置の評価等を検出することが可能ですが、高性能の超音波診断装置を用いても、 残念ながら異常を検出できないことは多々あり、また妊娠末期(後期)や出生後になって初めて検出可能な疾患もあることから検査には限界があります。
※胎児スクリーニング検査で、必ずしも全ての疾患を発見できるものではありません。ご理解いただけるようお願い致します。
ダウン症候群と脊椎異常の検査です。
両検査は、採血による検査で危険が有りません。
100%の正確さは期待できませんが、最近はかなり正確で、今後期待される検査です。
ダウン症候群以外の染色体異常も100%判り正確です。
羊水には胎児由来の生きた細胞が浮遊しており、この細胞から染色体異常または様々な遺伝的先天異常の診断検査を行います。
破水・流産や胎児への物理的損傷のリスクは0.3%といわれています。
局所麻酔をし、お腹から針を刺して胎児を取り囲んでいる羊水を採取します。
羊水には胎児由来の生きた細胞が浮遊しており、この細胞から染色体異常または様々な遺伝的先天異常の診断検査を行います。
製薬会社の葉酸マルチビタミンサプリメントです。
当院限定エレビット購入サイトで使えるお得なクーポンを配布しています。
わが国では神経管閉鎖障害の一つ、二分脊椎が増加傾向です。
2009年には約660人もの二分脊椎患児が出生しました。
厚生労働省も、葉酸接種に関する情報提供を妊娠前から行うことを推進しています。
右にあるQRコードにアクセスし、外来でお配りしているクーポンコードを入力することで当院限定価格でご購入いただけます。
妊活・妊娠期に知っておきたい栄養の基礎知識や製品の詳細情報もご紹介しています。
当院は個人クリニックとしては珍しく、産科専門医、麻酔専門医の両者が揃っています。
万全の体制で安全かつ確実な無痛分娩を受けることができる施設です。
無痛分娩のご予約はこちらの予約システムよりお願いします。
産婦人科医になって51年、33,000例以上の出産、28,000件の硬膜外麻酔による無痛分娩を経験した、母体保護法指定医が担当いたします。
当院の2019年の全分娩数452件、無痛分娩件数282件、帝王切開件数48件です。
無痛 | 帝王切開 | |
---|---|---|
2010年 | 251人 | – |
2011年 | 260人 | – |
2012年 | 261人 | – |
2013年 | 263人 | – |
2014年 | 272人 | – |
2015年 | 364人 | 41人 |
2016年 | 356人 | 63人 |
2017年 | 365人 | 68人 |
2018年 | 231人 | 56人 |
2019年 | 282人 | 48人 |
2020年 | 232人 | 41人 |
2021年 | 239人 | 40人 |
2022年 | 182人 | 40人 |
2023年 | 241人 | 20人 |
自然陣痛が来てから硬膜外麻酔をする「自然無痛分娩」とあらかじめ日程を決めて行う「計画無痛分娩」の両方から選択でき、料金は同じです。
分娩に伴う痛みは個人差が大きく、予想より辛く、途中でくじけそうになる場合も有ります。そんな時「無痛分娩」が有ります。
無痛と言っても完全に痛みが無いのではなく、陣痛は感じますので出産の実感は十分に味わえます。
痛みを我慢せずリラックスしたお産に導くのが無痛分娩だと思ってください。
母子の安全を最優先にしなければならないと判断し、高度な医療との協力体制が必要になってきた時、連携病院にご紹介することがあります。
実家に帰省して出産することは「里帰り出産」「里帰り分娩」呼んでおります。
実家の母親にそばにいてもらうことで、精神的にも肉体的にも安心してお産を迎えることができます。産後は、慣れない赤ちゃんのお世話をしながら家事をするのも一苦労。この時期だけは実家で生活に協力してもらうことができ、安心で心強いものです。
昔から「出産は実家に帰って…」というのは様々な良い面があるためで、周りからの助言や支えはとても大切です。当院でも里帰り出産に対応しております。
当院へ里帰り出産される妊婦様は、現在お住まいの地方自治体が実施、または通院中の病院が行う母親教室等を受講しておきましょう。
当院で開催しております母親教室又は両親教室を受講していただくこともできます。
当院教室をご利用の場合はお電話ください。
当院では里帰り分娩を受け付けております。
ご希望の方は、お電話または里帰り分娩お問い合わせフォームにてお申し込み、お問い合わせください。